代表あいさつ
1968年創業以来、皆様方のご支援、ご協力のもと58年間事業を継続出来ていること、心より御礼申し上げます。
社員一同 荷主様への深い感謝の気持ちを胸に、
「法令順守」「安全輸送」「環境保全」
を弊社の社会的責任(CSR)と認識しております。
中小企業ならではの小回りの利く身軽さを活かしたサービスを提供し続け、輸送の困りごとは『石井運輸に』と言っていただけるよう、
お客様の立場に立ち、次世代を考えながら持続可能な社会に貢献できるよう邁進してまいります。
全車両にドライブレコーダーやGPS無線機、バックカメラの搭載、ハイブリッドカーを導入するなど、お客様の安全面と環境面に応えるための施策を随時実行いたします。
2000年に竣工したペットボトルリサイクル工場では、飲み終わったペットボトルをゴミとせずに、リサイクル製品に加工し循環型社会の実現に貢献しています。
世の中がどんなに変わろうとも、物流 廃棄物処理は無くなりません。
社会インフラの一翼と自負し、従業員と共に進化し続けます。
当ホームページを通じて、荷主様、協力会社様、社員のご家族様、これから入社を検討する方などに石井運輸の考え方や雰囲気などを少しでも感じていただければ幸いです。
『信頼を運ぶ』『情報も運ぶ』
という意識を持ち、様々な提案ができるよう精一杯努力してまいりますので、今後ともご愛顧賜りますようにお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
2025年 6月
有限会社石井運輸

輸送品目

石井運輸では多様な荷物を得意としています。
鋼管パイプ・加工配管・道路標識柱・熱交換器・配電盤
・屋根材・バルブ・ポンプ・セメント・コンクリート製品・仮設足場・高圧コンプレッサー etc…
また、京葉地区工業地帯での輸送も得意とします。
お荷物の量、種類、お届け先、納期など、お客様のニーズに寄り添い最適な車両をご提案いたします。
安全性への取り組み
石井運輸では、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関が行う安全性評価事業で『安全性優良事業所』の認定を受けています。
これは下記の認定要件をクリアしている『安心して任せられる運送会社』の証しです。
- 安全性に対する法令遵守状況
- 事故や違反の状況
- 安全性に対する取組みの積極性
2021年3月末現在、安全性優良事業所は26,940事業所あり、これは全事業所数の31.2%にあたります。
働きやすい職場認定制度
石井運輸では、国土交通省主導の「運転者職場環境良好度認証制度」を取得いたしました。
この「運転者職場環境良好度認証制度」は、運転者の労働条件や労働環境を改善するとともに、運転者を確保・育成するために長時間労働の是正等の働き方改革に取り組む事業者を認証する制度です。
現在当社にて活躍して頂いているドライバーさんをはじめ、 今後ドライバー職にチャレンジしたいという皆さんを全力でバックアップしてまいります。
事業継続力強化計画 認定
石井運輸では、「事業継続力強化計画」に認定されています。
この事業継続力強化計画は、明日起きるかもしれない地震・水害・サイバー攻撃等のリスクを認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組む事を目的としています。